当院における新型コロナウイルス感染症対応について
2022年10月20日更新
当院では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、下記のような感染対策を実施しております。
患者様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。
-
新型コロナウイルスの検査・治療について
当院では新型コロナウイルスの検査、診断、治療はできません。また、患者様の希望による検査はできません。
風邪症状等があり下記の【新型コロナウイルス感染症の「疑い例」】に該当する方は、千葉県発熱相談コールセンターや市町村、発熱相談医療機関等にご相談ください。発熱 外来の検索はこちら → 千葉県発熱 外来検索システム
【新型コロナウイルス感染者の「疑い例」】
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で発熱や咳等の比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ず御相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合はすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です)
-
受診について
院内感染防止のため、来院される全ての皆様に対し、正面入口にて簡易検温を実施しております。
37.0度以上ある場合は入場前に電話連絡をいただき、スタッフの指示に従ってください。
代表電話番号 0438-98-8111
混雑状況ではお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
受診時はマスクの着用と、手の消毒をお願いしております。 マスクはご持参くださいますようお願いいたします。マスクがない場合は、ハンカチやタオルなどで常に口を覆ってください。
密接・密集を避けるため、付き添いは原則1名とさせていただきます。必ずマスクの着用をお願い致します。 -
院内環境について
当院では原則として食事の時以外は職員全員マスクを着用、手洗いやアルコール手指消毒を随時行う、手すり等の定期的な消毒清掃に努めるなど、院内感染対策を行っております。
また、令和2年4月21日より受付および会計カウンターに飛散防止カーテンを設置しました。声が聞き取りづらい等、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
今後とも患者様やご家族の方の安全管理に努めてまいります。 -
面会について
当院では院内感染防止のため、当面の間、入院患者様への面会を禁止とさせていただきます。荷物の受け渡し等はスタッフが対応させていただきますので、1階受付にお声掛けください。受け渡し時間は9時から17時となります。
なお、外来診療終了後および休日は正面玄関を施錠しますので、お急ぎの方は救急入口よりお声掛けください。
面会を再開する場合は、改めてご案内差し上げます。
※病院側から来院をお願いした方以外の面会は禁止とさせていただきます。 -
取引業者、委託業者へ
厚生労働省の通達に基づき当面の間、院内への立ち入りを制限させていただきます。
- 納品等以外での立ち入りはご遠慮ください。
- 発熱・咳等の症状がある場合、入館をお断りします。
- 入館時は必ずマスクを着用し、手洗いまたは手指消毒をお願いします。
- 納品等で入館する際は、必要最小限の時間でお願いします。
- 不要不急の訪問はご遠慮ください。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。