リハビリテーション科

リハビリテーション科では運動器リハビリテーションⅠ、脳血管リハビリテーションⅡの施設基準を取得し、理学療法士5名(運動器認定理学療法士1名)、作業療法士2名、リハビリ助手が医師の指示の下に入院・外来リハビリテーションを行っています。

入院部門

整形外科の術後患者様、脳神経外科の脳血管疾病患者様の急性期リハビリテーションを中心に行っています。また、地域包括ケア病床の患者様に対して、在宅復帰を目指したリハビリテーションも行っています。

理学療法士・作業療法士が機能回復、在宅復帰のお手伝いをさせていただき、医師、看護師、医療ソーシャルワーカーとともに個々の患者様に対応し最適な支援を行います。
また必要に応じて、退院後の外来リハビリテーションを行い、退院後のサポートも行っています。

対象疾患

整形外科領域(主に術後)

変形性膝関節症(人工膝関節全置換術)変形性股関節症(人工股関節全置換術)
関節リウマチ(人工股関節・膝関節全置換術)、大腿骨頸部骨折、脊椎圧迫骨折、上腕骨頸部骨折、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症、アキレス腱断裂、前十字靭帯損傷、下肢切断、転倒・事故による四肢骨折など

脳神経外科領域(主に保存療法)

脳梗塞、脳出血など

外来部門

理学療法士・作業療法士による運動療法を中心に、温熱療法や低周波治療、牽引療法、レーザー治療などの物理療法も行っています。
理学療法士・作業療法士によるリハビリテーションは予約制となっております。
また、他院で手術後の患者様のリハビリテーションも行っています。

対象疾患

整形外科 領域

変形性膝関節症、変形性股関節症、変形性脊椎症、関節リウマチ、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、五十肩、頸椎症、半月板損傷、靭帯損傷など

脳神経外科領域

脳梗塞、脳出血、パーキンソン病など

※理学療法
理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した人々に対し、運動療法、物理療法を用いて運動機能の維持、改善を行う治療です。
また寝返り、起き上がり、立ち上がりなどの基本動作能力と歩行などの移動、トイレ動作、着替えなど日常生活活動(ADL)の改善を図り、最終的には生活の質(QOL)の向上を目指します。
※作業療法
作業療法とは身体または精神に障害のある方々に対し、主体的な生活の獲得を図るために作業活動を通じて治療を行います。
手を機能的に使用する能力や、トイレ動作、食事動作など実際の生活場面で必要となる日常生活活動(ADL)の改善を図り、最終的には生活の質(QOL)の向上を目指します。

ページトップへ

RELATION関連併設事業所