木更津東邦病院事務の高品です。

 

木更津東邦病院事務の高品です。
短い投稿ですがご興味のある方はお付き合いください。

 

我が家の共通の趣味はディズニーと音楽です。
コロナ流行前は毎年パークへ足を運び、夢の世界で現実逃避。
音楽は子供達が部活やジュニアオーケストラに所属し(長女はホルン、長男はチェロ)、協調性や表現力などの感性を磨いています。

 

そんな家族で、6月2日(日)に東京国際フォーラムへ行ってまいりました。
目的は「ディズニー・オン・クラシック」鑑賞。まさに我が家にピッタリの公演です。

 

 

今年は「アナと雪の女王」の公開10年と「カールじいさんの空飛ぶ家」の公開15年、ディズニーシーの新エリア「Fantasy Springs」がオープンするため、関連作品中心のプログラムでした。
生のオーケストラとヴォーカリストの演奏を約2時間半、堪能してまいりました。
ラプンツェルが好きな私は、素晴らしい演奏と歌、大きなスクリーンに映し出される映像に、感動してウルウルしてしまいました。

 

出典:mickeyandcompany.tumblr.com

 

私は音楽経験が全くありませんが(もう少し若ければ私も…)、感動と癒しを与えてくれる音楽を聴き、子供たちの成長を楽しみに見守っていきたいと思います。

 

秋にはリトルマーメイドをフューチャーした公演が東京で開催されますので、ご興味のある方は是非一度鑑賞してみてください。

 

 

納涼祭の再開が決まりました。 【小島院長】

 

コロナ禍、4年間休止していた木更津東邦病院 納涼祭の再開が決 まりました。

梅雨明け、7月最終の土曜日(7月27日)です。

 

4年前まで参加者は毎年増加し、最終的には近隣の皆様を中心に2,000人を超す来訪がありました。
納涼祭開催のきっかけは、施設利用者様や入院患者様の気分転換ですが、規模が大きくなるに伴い、近隣地域の方々に感謝の意を表すると共に、かもめグループ職員相互の交流、親睦を図るという趣旨で行っています。

 

納涼祭の数ある屋台の一つにアジフライが有ります。

来訪の皆様には木更津特産のアジフライを是非食べて頂きたいです。

(木更津沖で上がるアジは俗に黄金アジと呼ばれ、京浜界隈の料理 店ではすでに有名ですが、肝心の木更津の料理屋さんではその意識が希薄であるという実情に、木更津育ちの私としては、 残念に思っていた背景がありました)

 

不漁による海産物の取り揃えには、少々不安な面もありますが、 今年は、職員がどんな「創意工夫」をしてくれるのか楽しみにし ています。

 

院長 小島國利

 

 

ページトップへ

RELATIONグループ関連事業所